今日は土曜日の運動会の振り替え休み
あたしは、今月はじめてのフリー日
仕事をいれずに RINとゆっくりしたかったのに
今日も朝から野球の練習です
しかも、まるっと一日
昼からは 転勤が決まっている部員の 『 おわかれ試合』 があります
あたしも昼前には おにぎり持って グランドに行く予定
なにしろ 来年度の引継ぎを ぼちぼちっと しなければいけない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日は、5年生の父母 8人で 新体制の役員決め
前日には 懇親会があって
帰ってきた だんなサマが 『 すでに、戦いが始まってる 』 …って
会場に到着するなり
『 次期会長 』 って

なんだかとっても 不安そう

話し合いのある集会所にも 到着したら 一番最後
なんとなく 気分はアウェイ??
偶然にも、他の6人が ボーダー柄のシャツ着てるしさ

みんなが なんとなく 本題を避けつつ 話が進んだり
後退したりする中で
…それでも、会話の端々には
『 一番経験があるから 』 とか 『 ついていきます 』 とか言われて
結局、最終的には あたしまでがなんだか 『 がんばれば? 』 見たいな感じで
だんなサマを 推す始末??
…だって、話が終わらない …みんなの目がそのときだけ笑ってないし?
他に何もなければ だんなサマも 戸惑いつつももう少し早くに決断ができたのかもしれない
でも、うちのだんなサマ 高校の頃からはじめた競技のいろんな役員をしてます
競技人口の少ないそのスポーツを 影で全面的に支えてる立場です
その大変さは 見てみぬ振りしてますが(汗)
いやいや、ほったらかしですが
仕事の合間にするには 手に余るほど
もう何年も年末年始もない状態
どうせだんなサマもいないし…ってことで
おかげで年末は横浜に行きやすいんだけど

そういう中で 父母会の会長っていうのは
受けてもきちんと 仕事が果たせない って思いがあります
でもでも、それをいったところで
やっぱり いまいち みんなには伝わらないみたいだし?
『 いや、まかせっきりにはしない
みんなでがんばりましょう 』 …っていう決まり文句に諭されて
『 ぼくが、縦に首を振らなきゃこの話し合い終わんないんですよね 』で、会長に就任する運びになりました
はい、会長夫人です
さらに 決まらない 配車係まで引き受けてしまった あたしです

でもでも、 あたしたち2人ともが 時間の定まらない仕事だってことも
グランドになかなか足を運べないことも伝えたし
あくまでも、みんなで!!! ってことで
スタートする予定です
なにしろ 4人しかいない 5年生
少なすぎてみんなでするしかありません
始まる前から 予防線はってしまって
なんだか逃げ腰な感じに思うけど
引き受けた以上は やっぱり無理するんだろうなぁ
子供達のため

きっと何とかなるでしょう
どうか 楽しい1年になりますように

Comment
やっぱり会長を引き受ける様になってしまったのね。
少ない人数の中で決めるのって、もう決まってる様なモノで
これから大変な事もあるしツライ事もあるだろうけど
他の方の協力を信じて、頑張って下さいね。
(すみません。こんな事しか言えなくて・・・)
私は息子が小学5年の時に会計をしました。
そして中学になってから配車係
ウチのチームはバスを持っていないので、試合に行くたびに
車の手配をしなくてはならなくて・・・しかも土曜日は仕事している人が多くて。
子供25人に応援の父兄。。。車何台いるの?って感じで
何かと大変です^^;;って言うか大変でした
でももう~今週土曜日からの大会がラストなの
(優勝したらもうひとつ大会に出れるんだけど・・・かなり厳しいかな)
色々大変な事もあったけど(色んな人がいるし・・・)
もう最後なのと思うとやっぱ寂しいなぁ~
子供達には頑張って多く試合をして欲しい。。。
私も最後のお仕事(得点板&アナウンス)が待ってるよ
頑張れ~みかちゃん
なかば引受なきゃならない状況だったみたいで
でも旦那サマはみんなから頼られる選ばれるべき人柄だったんだなって。
なんかみかが会長夫人になるのでは・・・と予想してました(笑)
長々ともめてしまうのもイヤやもんね
子供たちのために・・にと潔く引き受けるみかと旦那サマはエライです☆
お仕事しながらいろいろ大変だと思うけど・・・頑張ってね
皆で協力するからって言いながら
何故に配車係りが決まらない??って思うよね。
みかの事やけん忙しくってもキチンと
するんやろうね
ご主人も可愛い可愛いRINくんの為に引き受けて
エライよね。
この親の深い愛・・いつ気づいてくれるかな?
きつい時は一人で抱え込まず、みんなに振りまくって
頑張れ~~
しかも、配車係までセットだなんて
避けたい2つを、夫婦で背負うんですね。
ホントにえらいっ
可愛いわが子の為とはいえ、
なかなか出来るもんじゃないよ~
うちは、ママだけが役員。
パパは、審判にスコアラーにマネージャー。
旦那は、もうスコアラー状態ですが…
来月には、話し合いするつもりだけど、
さて、どうなることやら??
出来ることなら、会長だけは避けたい
でも、みかさんならやれるよ~
色んなこと、楽しく乗り切れる人だと思うから
頑張れ~
あ、横浜エントリーしたよ!!
去年と同じ日。
会えるといいなぁ♪
…言い方悪いけど
でも、昨日もみんなですればいいんだよねって
改めて思ったばかり
なんとかなるよね~
だんだん、最後が近づくと寂しくなってくるよね
いろいろあっても楽しいことがあったからだよね
…ところで、しまちゃん
今回のコメント、最初みたとき
とってもうれしいことが書かれてたような??
チラリと拝見しましたよ
また時期が来たら教えてくださいね
やっぱり4人ってすくないよねぇ…って
話し合いの席について思ったよ
うちが適任ってわけじゃないのに
いろんなことを考慮していくと
うちかお宅か?みたいな感じになってしまってね
大人たちは、『やっぱりね』見たいな反応で
一番びっくりしてるのは実はRIN!!見たいな感じだよ
がんばりま~す
そうかもしれない
こうなった以上は、自分にしか出来ないこと
みんなで出来ること
ゆっくり考えてみようと思うよ
無理せずに…ってね
RINのためになんて思ってることが
結果RINにしわ寄せがいったら何がなんだか…だもんね
でも、何にも無駄なことってないよね?
がんばるわん
しかも配車係もセットですよ~
こっちのほうが大変だよね???
よく考えたらあたしなんちゃってスコアラーだった
あたしってどんだけだろ
なんでもチャラッと受けちゃって…ねぇ
こうやってコメントいただいて
お返事しながらあらためて自分のキモチが固まっていく感じがする
いい作業だよね
み~んな、ありがとうデス
もう、tonさん 一緒に来年はがんばろうよ
縁起でもないよね
エントリー、あたしももちろんしましたよ~
希望日は前半なの
もうあれから1年になるんだねぇ
あのひとつ向こうの席がtonさんだったなんてねぇ
今度はきちんと認識してからお話したいよね